Film上映作品

チルドレン作品

aチルドレン短編集A
a小さなおくつ
リンゴの木の中で暮らす妖精。もうすぐ赤ちゃんが生まれるが…。
監督
ミッハル・ヂャブカ
(チェコ/19分/2025年)
© Alkay Animation Prague
a星のおともだち
違う星に住む子どもたち。出会った二人が一緒に見た光景とは…
監督
リム・イェリム、チュ・ヨンウ、イ・ジユン、キム・ミンギョン
(韓国/8分/2024年)
©LIM Yerim, JOO Youngwoo, LEE Jiyoon, KIM Minkyung
aこにぎりくん つながってる?
小さなおにぎりの、こにぎりくん。好奇心いっぱいだから、紐をみつけたら引っ張らずにはいられない!でもちょっとまって、その紐どこにつながってるの?友達や身の周りのいろんな事はもちろん、宇宙にも、過去にも、未来にもつながっているんだ!君ならどうする?
監督
宮澤 真理
(日本/5分/2023年)
©Mari Miyazawa/NHK/NEP
aらくがき
お絵描きを楽しむクマちゃんたち。すると、絵が動き出して…!?
監督
マヤ・ガルムレヴィッチ
(ポーランド/4分/2024年)
KAZ studio S.A.
aクモさんのふしぎ
アシナガクモを発見した二人の子どもたち。不思議に思ったり、怖く感じたり…。アニメーション・実写の要素をブレンドし、子どもたちに生き物の生態を教える作品。
監督
エミール・ノルガード・ムンク
(デンマーク/5分/2025年)
©New Tales ApS 2025
bチルドレン短編集B
b「アニエホン『ねえねえ あのね』」
ひよこちゃんがねずみさんに「だいすきよ」。ねずみさんはあひるさんに「だいすき」。あひるさんはうさぎさんに……。 大好きな気持ちやうれしくてたまらない感情を、動物たちがつぎつぎに全身で表現していきます。
監督
石舘 波子
(日本/3分/2025年)
©しもかわら ゆみ・講談社/ANIMEHONプロジェクト
bブレーメンの音楽隊
年老いて、お仕事ができなくなった動物たち。お家を追い出された彼らが出会い、居場所を求めては大冒険に出る!「ブレーメンの音楽隊」を元にしたお話。
監督
ロベルト・トゥルロ
(ポーランド/13分/2016年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
bファンタスティックベーカリー
魔法使いの少女、マフィンの作る焼きたての可愛いパンがたくさん並ぶベーカリー。 お店に近づいてくる不穏な影やパンを奪う小さな手。 パンを愛するものと、パンたちが繰り広げるハッピーストーリー!
監督
きし あやこ
(日本/5分/2024年)
©2024 Ayako Kishi / STUDIO A.CRAFT
b小鳥の大冒険
お水が大好きな小鳥は、楽しそうなプールを発見!けがしていたのに、外に飛び出してしまい…。
監督
アン・ディ・マルティーノ / ジェイ・シマブクロ
(アメリカ/6分/2025年)
© 2025 (Anne Di Martino) ALL RIGHTS RESERVED
b雨に踊れば
退屈な台北の部屋で、少女が降り出した雨の音を聞きながら、うとうとと眠ってしまいます。夢の中で、彼女のベッドは船になり、ネズミたちが水先案内人となって、少女を夢の世界へと連れ出します。クライマックスでは少女はネズミたちと水中でダンスを踊ります。
監督
葉 昭均
(日本=台湾/7分/2024年)
© 2024, 葉デザイン工房, All Rights Reserved.
cチルドレン短編集C
c星の子どもとはじまりの樹
不思議なホテルに辿り着いたソラは、 導かれるようにして大きな樹の中へ足を踏み入れます。 光り輝く宝石を夢中になって集めるソラ。 それらの輝きが示すものとは――
監督
七五三 慶紀
(日本/9分/2025年)
©武右ェ門
cはだ色ってどんな色?
1990年代のコロンビア。アフリカにルーツを持つ少年は、「肌色」の色鉛筆と、自分の肌の色が違うことに疑問を持ち…。
監督
フィデル・バルボーザ・ゴメス / セバスティアン・カスターニョ・トボン
(コロンビア/9分/2024年)
©Fidel Barboza Gómez y Sebastián Castaño Tobón, Juan Pablo Rozo and Cintadhesiva Comunicaciones
c眠りの精 オーレ・ルゲイェ
眠りにつくと、夢と想像の世界へ旅立つ少年。そこで出会ったのは、眠りの精だった…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された、幻想的な油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2021年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
cアイラブみー くすぐられるのが じつはキライ?
自称「こちょこちょの天才」の5歳の“みー”。しかし、友達の“ひー”をくすぐると、“ひー”は、急に怒り出して…!?“ひー”の気持ちを探るべく、みーは思考実験の旅に出かける。
監督
高橋 龍之介
(日本/10分/2022年)
ⓒNHK
c少年とあんず
10歳になり、初めて家業のあんず農園を手伝うことになった少年。親戚がみんなスラスラと作業を進める中、自分だけ上手く行かないことばかりで…。
監督
アレックス・Z・アヴィラ
(メキシコ=アメリカ/10分/2025年)
©Alex Z. Avila
c「しぬ」ってな~に?
穏やかな昼下がりに遊ぶ姉妹。チャンバラごっこを機に、「しぬ」ことについて考え始め…。子どもならではの感性を楽しく描いた手描きアニメーション。
監督
アンジャリ・プリム
(アメリカ/5分/2024年)
©Anjali Pulim 2024. All rights reserved.
dチルドレン短編集D
dずっと いっしょ
ある日、お家にやってきた子猫との時間は温かく、幸せなもので…。まるで絵本のように、ペットと飼い主の愛と思いやりを描いたお話。
監督
ドミニク・ズルエタ / アーニャ・ズルエタ
(フィリピン/8分/2023年)
dアマの花
素敵な花を咲かせ、喜びに満ちた植物のアマ。そんなある日、人間たちに刈り取られ、繊維にされてしまい、思いもよらぬ一生を送ることに…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2005年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
d明日の天気は
運動会前日、太陽くんは逆さにしたてるてる坊主で雨を願う。翌朝本当に雨が降り、妖精が現れる。暗い表情の太陽くんに、妖精はある提案をする――明日の天気をめぐる、ふたつの約束の物語。
監督
関根 七香
(日本/6分/2025年)
©SEKINENANAKA
dやさいのようせい N.Y. SALAD TVシリーズ 第48話「ないしょ ないしょ」
かつてNHK教育テレビで放送された、世界的に有名な天野喜孝氏原作のTVアニメーション・シリーズ作品。第48話では、芽キャベツの精が素敵な場所を見つけ仲間から秘密にしようとしていたけれど。。。
監督
青海 徳之
(日本/5分/2008年)
©2007-2011YOSHITAKA AMANO / DML・「N.Y.SALAD」Partners
dさすらいのギター
ネクタイを売ることを生業とするイタチ。街ではのけ者にされ、さまよっては森に着くと、ハリネズミと出会う。そして彼女の人生は新しい方向へ…。美しい音楽と温かいストーリーで癒されるアニメーション。
監督
ソフィー・ローズ
(フランス/30分/2024年)
© JPL Films / Nadasdy Film
eチルドレン短編集E
eハチドリの勇気
山火事から必死に逃げる動物たち。小さなハチドリだけが残り…。
監督
モルガン・ドゥヴォス
(フランス/10分/2025年)
© Folimage
eローラの不思議なピアノ
ローラの5歳の弟は、言葉を話さず、絵を描いて日々を過ごす。彼は、特定の音が好きだと気付いたローラは、弟とコミュニケーションを取る方法を思いつき…。相手に歩み寄ることと、創意工夫の大切さを描いた作品。
監督
アウグスト・ザノヴェッロ
(フランス=ポーランド=スイス/28分/2024年)
© Komadoli, Folimage, Momakin, Nadasdy Film
eパパはかっこいい!
お友だちのパーティーに行くことになった少年ニコ。お父さんに送ってもらうことを拒否していたが、その理由とは…。
監督
フィリップ・イヴァンチッチ
(オーストリア/8分/2024年)
©Philip Ivancsics
eボクとニセモノとコーヒーゼリー
ある日、ボクそっくりなニセモノが、ボクの日常を侵略し始めた。器用になんでもこなしてしまうニセモノを羨むボク。どちらが生き残るべき本物かをめぐって、ボクとニセモノとの戦いが始まる。
監督
廻田 博思
(日本/15分/2025年)
©NHK
fチルドレン短編集F
fお父さんの約束
海辺でお父さんと無邪気に遊ぶ、幼い娘。しかし、女の子に対する社会の決まりが厳しく、楽しい親子関係に影を落としてしまう…。
監督
ファティマ・アルシャムシ
(アラブ首長国連邦/12分/2024年)
© Fatima Alshamsi
fユウナとちいさなおべんとう
とある郊外の公営住宅に4人の家族が住んでいました。 夏休み直前のある朝、9歳のユウナはお母さんに誘われて、 生まれてはじめてお弁当作りに挑戦します。お母さんに教わりながら初めて卵焼き作り、 おかずをお弁当箱に詰めて行きます。
監督
石出 裕輔
(日本/20分/2024年)
©︎FUKUNEKOFILM
fはじめまして、パパ
「パパのお仕事は?」と聞かれても、よくわからないと返事に困る子どもたち。そんな中、パパの職場に突入!
監督
ワン・シンチャオ
(台湾/台湾/2024年)
©Taiwan Public Television Service Foundation
fまた会える日まで
幸せに暮らしていたある日、突然お家がなくなり、大好きなお母さんもいなくなってしまった…。5歳の少女の目線で第二次世界大戦を描いたアニメーション。
監督
トメク・ドゥツキ
(ポーランド/19分/2023年)
©EgoFILM, Paris+ Hendzel Co.
fSmall is Beautiful ~ちいさな小学校と、ちいさな願いの物語~
山の中にある、ちいさな小学校。そこへ飛び込んできたのは、転校生がやってくるというビッグなニュース! さあ、みんなどうする!? 何して遊ぶ!? 世界初!?PTAがお届けする“小さな”ミュージカル映画。
監督
瀬野尾 一
(日本/19分/2025年)
©名栗小学校PTA
gチルドレン短編集G
gテディとアニー
季節はクリスマス。新しいおもちゃがやってきて、ご主人に捨てられてしまったくまのぬいぐるみのテディと人形のアニー。二人を大切にしてくれる新しいご主人探しの旅が始まった。
監督
グラハム・ラルフ
(イギリス/25min/1995)
@Meridian Broadcasting MCMXCV
gアングリー・マン
パパは、感情の波が激しく、怒るとアングリー・マンを抑えることができなくなってしまい、ママに暴力をふるう。僕が悪い子だから怒ってしまうの?そんな中、幼いボビは父を恐れ、助けを求めて王様に手紙を書く。
監督
アニータ・キリ
(ノルウェー/20min/2009)
gマレーネとフロリアン
戦争という現実を、子どもの目線で描いた秀作 なかよしのマレーネとフロリアンをある日戦争が引き離します。 二人が再び遊べる日は来るのでしょうか?
監督
(ノルウェー/14min/2001)
4ふつうの子ども
4ふつうの子ども
唯士(ゆいし)、10才。いたって普通の男子。 そんな唯士が恋をしたのは、“環境問題・意識高い系女子”だった! クラスの問題児も加わり、3人で始めた“環境活動”は思いもよらない方向に向かっていき―。
監督
呉 美保
(日本/96分/2025年)
ⓒ 2025「ふつうの子ども」製作委員会
4おやまのじかん 〜ゆっくりと、はやく〜
山中のオレンジ農園で暮らす姉弟。季節や、やってることによって時間が遅く感じたり、早く流れたりと、山はいつだって楽しいことがいっぱい!
監督
チェン・グアンユ
(台湾/12分/2024年)
© Public Television Service Foundation(Hakka TV)
5ちくわっちゃ!
5ちくわっちゃ!
夢を追うことへの葛藤がある兄カイ。こだわりの強い弟ヒロ。そんな2人が、下関の叔母のもとで夏休みを過ごす中、名産品「ちくわ」を通じて自分の内にある生命力と可能性に気づき、一歩踏み出す物語。
監督
三坂 知絵子
(日本/42分/2025年)
©2025 LPJ Ltd.
6あの川の向こう
6あの川の向こう
壮大なチベットの大自然で暮らす幼い姉弟。お家を出たお母さんとの再会を願い、二人はとある古い言い伝えをたどってみることに。
監督
デ・ツジ
(中国/91分/2025年)

ティーンズ作品

柔らかな感受性を持つ10代に贈る、心に寄り添う映画
t1ティーンズ短編集 T1
t1陽のあたる場所
欧州の中で最も貧しい国の1つであるモルドバ。ピアニストを志していた父は早朝から市場に赴き、青果を手売りしては家族を養うために奮闘していた。ある日、幼い息子が同伴することになり…。
監督
ヴラッド・ボルガリン
(モルドバ/20 min/2024)
©VOLTCINEMATOGRAPHY
t1MVP
学生でありながら、水泳選手として活躍する青年タイガー。MVP賞の受賞を機に周囲の期待が更に高まり、タイガーはどんどん追い込まれる状況に…。
監督
ゲッティ・レイエス
(フィリピン/17 min/2024)
All Rights Reserved © Getty Reyes
t1wing
枯れた木に住む奇妙な鳥たちが、みんなこぞって遠くのオアシスへと飛び立ってゆく中、一羽の鳥だけが飛べずに取り残されたまま。 何度挑戦しても飛べない鳥はある日、仲間たちの落としていった羽に気づく。
監督
荒谷泰之心
(日本/7 min)
©荒谷泰之心
t1リトルマザー
母を亡くし、妹の「代わりの母」として振る舞う中学3年生のレイカ。彼女の愛情は、知らず知らずのうちに妹ユウ カの心を縛っていた。そんなある日、ユウカは姉の同級生ミサキに助けを求める。
監督
愛純 百葉
(日本/9 min/2023)
©Momoha Asumi
t1いか、くじら、たこ、わたし
高校入学時、出会った瞬間から「友だち」になれた彩夏、柚穂、陽菜、拓実。 しかし、彩夏の胸に芽生えた小さな違和感が寄り添う4人の関係を少しずつ揺らし、静かな変化を呼び込んでいくー。
監督
安田 幸平
(日本/30 min/2023)
©️YASUDA CINEMA PROJECT
t2ティーンズ短編集 T2
t2ちあきの変拍子
何でもかんでも我慢してきたクラス委員長ちあき。目下の悩みは、暴言ばかり言う春貴。しかし、春貴の暴言はちあきの言いたいことばかりだった。しかも、春貴の姿は周りの皆には見えていないのだ。
監督
白岩周也 / 福留莉玖
(日本/31 min/2023)
© Yonago KOSEN Broadcasting-club
t2ひとくちめ
ヴィーガンの家庭で育った彩葉。優しい両親に囲まれ、健やかに暮らしてきたが、中学生となり新たな友達と出会うことで、初めて肉を口にすることを迷い始める。親の教えと好奇心の狭間で、彩葉は自分の価値観と初めて向き合う。
監督
石原 周
(日本/25 min/2025)
©「ひとくちめ」製作チーム
t2ウチ
移民の少女メイ。テレビで観るキラキラとした家族に憧れるが…。
監督
ヤン・アリス
(オーストラリア/13 min/2024)
©2025AliceYang. All rights reserved.
t2過ぎゆくもの
ふと、疎遠になった幼馴染とすれ違う女子高生。記憶が蘇り…。
監督
カン・ハンナ
(韓国/9 min/2025)
© 2025 Hanna Kang. All rights reserved.
7ナウィ~未来の私へ~
7ナウィ未来の私へ
違法ながらも、児童婚が横行し続けるケニア。13歳の少女ナウィは地域トップに輝くほどの学力を持っており、都市の高校への入学を夢見る。しかし、一家の生活は苦しくなり、ナウィは家畜と引き換えに嫁ぐことになり…。
監督
Vallentine Chelluget, Apuu Mourine, Kevin Schmutzler, Tobias Schmutzler
(ケニア=ドイツ/99 min/2024)
8イーダと動物たちの魔法学園 3
8イーダと動物たちの魔法学園 3
ドイツにおける大人気映画シリーズの第3弾。とある町の特別な学校に通う生徒はみんな、時期になったら相棒として「魔法の動物」を得る世界。第3弾では、裕福な家で育った自信たっぷりの少女ヘレーネと、ヘレーネの気を引こうと必死な青年シラスのところへ魔法の動物がやってくるが、二人が自分勝手な思惑で動くあまり、次々とトラブルに巻き込まれてしまい…。
監督
スヴェン・ウンテルワルドット
(ドイツ/105 min/2024)
©2023 Kordes & Kordes Film LEONINE Studios
9BISHU〜世界でいちばん優しい服〜
9BISHU 〜世界でいちばん優しい服〜
世界三大毛織物産地・尾州を背景に、発達障害を抱える少女史織(しおり)が家族や友と共に夢へ挑む姿を描く。ぶつかりながらも、支え合い、寄り添いながら歩む家族の愛と絆が胸を打つヒューマンドラマ。
監督
西川 達郎
(日本/125 min/2024)
© 2024映画「BISHU ~世界でいちばん優しい服~」製作委員会
10夏の日のカメラ
10夏の日のカメラ
写真家の父親が亡くなり、大好きな写真を辞めてしまった少女。ある日、サッカーチームのスター選手である同性の同級生に恋心を抱き、思わず彼女の姿を写真に収める。カメラに残っていた父の写真も一緒に現像すると、父の秘密も知ることになり…。
監督
ソン・ディヴァイン
(韓国/83 min/2025)
©A Divine Film
11秘密のお届け物
11秘密のお届け物
時代は第二次世界大戦。重傷を負ったフランス人の兵隊を発見した子どもたちは、ナチスの監視の目をすり抜け、レジスタンス団体の医者の元へ送り届ける大胆な計画をもくろむ。
監督
ヤーン・セベフレブスキー
(チェコ=スロバキア=セルビア/97 min/2025)
©8Heads Productions
12HONEY ~わたしの歌~
12HONEYわたしの歌
アルバイトを掛け持ちするママ、一風変わったパパ、知的障がいを抱える姉。複雑な家庭状況を周囲から隠す内気な少女ハニーは、音楽が心のよりどころだった。転校を機に、その才能が芽生えようとするも、次々と困難が押し寄せ…。
監督
ナターシャ・アーシー
(デンマーク/97 min/2024)
©Toolbox Film

ドキュメンタリー作品

13GIRLS DON´T CRY
13GIRLS DON´T CRY
虐待や迫害、貧困、10代の妊娠など、さまざまな困難に耐えながら現代を生きる6ヵ国(タンザニア、チリ、セルビア、韓国、イギリス、イラク/ドイツ)の少女。彼女たちのありのままの姿を描いたドキュメンタリー。
監督
シグリッド・クラウスマン / リナ・ルジテ
(ドイツ/91 min/2025)
© Schneegans Productions
14私たちは終わらない
14私たちは終わらない
ウクライナ・ドンバスの紛争地域で閉塞した日々を過ごす5人の若者。ある日、ヒマラヤ山脈の登山に参加する唯一無二の機会を得る。
監督
アリサ・コヴァレンコ
(ウクライナ=ポーランド=フランス/100 min/2023)
© Trueman Production
15つながりミライ
15つながりミライ
カンボジアで16年にわたり活動を続ける人々と、現地で暮らす子どもたち、家族、そして関わるすべての人の、「幸せ」と「つながり」をつづるドキュメンタリー。観る人に「本当の幸せとは何か?」を優しく問いかけます。
監督
野中 秀憲
(日本/43分/2025年)
©つながりミライ製作委員会

ポーランドフォーカス

p1ポーランド作品短編集
dアマの花
素敵な花を咲かせ、喜びに満ちた植物のアマ。そんなある日、人間たちに刈り取られ、繊維にされてしまい、思いもよらぬ一生を送ることに…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2005年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
c眠りの精 オーレ・ルゲイェ
眠りにつくと、夢と想像の世界へ旅立つ少年。そこで出会ったのは、眠りの精だった…。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの小説を元に制作された、幻想的な油絵アニメーション。
監督
ヨアンナ・ヤシニスカ=コロンキエヴィッチ
(ポーランド/13分/2021年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
bブレーメンの音楽隊
年老いて、お仕事ができなくなった動物たち。お家を追い出された彼らが出会い、居場所を求めては大冒険に出る!「ブレーメンの音楽隊」を元にしたお話。
監督
ロベルト・トゥルロ
(ポーランド/13分/2016年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
aらくがき
お絵描きを楽しむクマちゃんたち。すると、絵が動き出して…!?
監督
マヤ・ガルムレヴィッチ
(ポーランド/4分/2024年)
KAZ studio S.A.
fまた会える日まで
幸せに暮らしていたある日、突然お家がなくなり、大好きなお母さんもいなくなってしまった…。5歳の少女の目線で第二次世界大戦を描いたアニメーション。
監督
トメク・ドゥツキ
(ポーランド/19分/2023年)
©EgoFILM, Paris+ Hendzel Co.
p1闘牛士の歌
ビゼーによるクラシックオペラ『カルメン』を元にしたドタバタ劇。
監督
ヤツェク・アダムチャック
(ポーランド/4分/1990年)
©TV Studio of Animation Films Ltd.
1ディプロドクス~恐竜とボク~
1ディプロドクス~恐竜とボク~
小さな緑の恐竜ディプロドクス。ある日、両親が突然消えてしまい、ディプロドクスは予想外なことにあふれた大冒険の旅に出る。
監督
ヴォイテク・ヴァヴシュチク
(ポーランド/93分/2024年)
2ランポ〜旅するわんこ〜
2ランポ〜旅するわんこ〜
重い心臓病を抱える10歳の少女ズージャ。自由に遊べない彼女の日常を明るくしたのは、電車が大好きな白い犬、ランポとの出会い。
監督
マグダレナ・ニエッチ
(ポーランド/98分/2023年)
©Canal+ Polska
3こびと~新しいはじまり~
3こびと〜新しいはじまり〜
監督
クシシュトフ・コマンデル
(ポーランド=チェコ/100分/2025年)

To Top